毎度ありがとうございます。ジョイ津山の杉山です。
雨が上がったら蒸し暑い午後でした。汗かきには厳しい季節です(^_^;
今日のお話は冷蔵庫の使用上の注意!です。
 一昨日お買い上げいただいた冷蔵庫。
 「冷凍室内に氷がいっぱいついて大変!」とコールをいただきました。
 早速、お伺い。
冷凍室の引き出しを出してみると、こんな具合です。
買っていただいたばかりの冷蔵庫なのに、なんでこんなことになるのでしょう?
 年数が経過したものなら、冷蔵庫そのものの不具合も考えられなくはないのですが、それ以外に考えられる理由はほぼ一つしかありません。
 それは、ドアの隙間。
 冷凍室の引き出しドアが少しでも開いていると(ほんのわずかな隙間でも)そこから湿度の高い空気が内部に流れ込んで凍り付くのです。たとえば、冷凍食品の袋の縁がドアパッキンに挟まってたとか、背の高い食品が引き出し内につっかえて完全に閉まりきらず、わずかな隙間ができていたとか。
一旦引き出しのレールや庫内奥に氷や霜がつき始めると、その氷が邪魔をしてさらに締まりが悪くなる。まさに文字通り「雪だるま式」に氷が大きくなり、事態はもっと悪化するのです。
 今回は早期にご連絡いただいたので、氷を手で完全に掻き出し、拭き取ることで事なきを得ました。
 最初の使用説明の際、このことをきちんとお伝えしなかったことをお詫びし、今後ご注意いただくようお願いして解決しました。
 冷凍庫のドアの隙間は厳禁です!
 閉め忘れ警告ブザーが鳴らない程度の隙間でも着氷は発生します!
 くれぐれもご注意を!
今日も最後までおつきあいいただきましてありがとうございましたm(_ _)m
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
家電のご購入相談はもちろん、パソコン
  オール電化、電源工事、水道・水回り他
  住まいのお困りごと
 何でもご相談ください!
お電話、お待ちしています~!
  0868-22-6669   
 メールでもお気軽に(^^)
 info@joy-tsuyama.com まで
最新記事 by 代表者 杉山圭司★すぎやまけいし (全て見る)
- 神社さまでお手水の自動化の話 - 2018年2月26日
 - 浴室のドアノブが… - 2018年2月22日
 - 凍り付いた洗濯機?? - 2018年2月12日
 














